10/22 一期一笑

大学を卒業して5年ほど。

年を重ねる毎に結ばれていく人が増えていく20代後半。

昨日も学生時代のよさこいチームの結婚式で、懐かしきメンバーが揃った!

基本的にアホなことをしてた奴らが多いけど、社会人になっても変わることのない様子に昨日は笑いが止まりませんでした!3次会のカラオケは誰も歌わずに4時間。近況や実はこうだったみたいな話をして、the同窓会トークであっという間に時間が過ぎていきました!再来週もよさこいメンバーの結婚式。ファンキーなメンツだけど、職業柄結構な刺激になっているのは事実だなぁ。

【250文字】

10/15 包まれた5日間

f:id:yosuke7778:20171015183752p:image

初任の頃から責任者として0から企画した移動教室が水曜日から2泊3日でありました。学年毎で行き先が決まっているものですが、今回はその手は使わず、何もかもが初めてだけど、その分全てオリジナルの案でやれる楽しさはありました!大きく体調を崩す生徒もおらず、楽しそうにしている姿を見て、心にグッときました。

それが終わればボラ先の大会、にっこにこフェスタ。今年は10回目の記念大会で、2日間開催でした。審判に徹しましたが、久々に会えた選手も多く、楽しめました!

合計5日間の活動は楽しくも眠いものになりました!

【250文字】

 

10/8 東京よさこい

f:id:yosuke7778:20171008171151j:image

今年は光が丘に引き続き見てきました!

大学で踊っていたのをきっかけに、今に至るまでハマるとは思ってもいませんでした!

今年は(も?)なるたかさんに注目していて、動画サイトでは高頻度で見てしまいます。後輩が所属していたチームということもあり、、、

でもやっぱり現場の臨場感は心にグッとくるものがあって、何故か泣きそうになりながら見ていました笑

見る度に引き込まれていて、あれだけ踊れたら気持ちいいだろうなといつも浸ってしまいます!

 

ビッグイベント前の3連休に心動かす機会があって、気合いが入りました!

【250文字】

9/30 擬態

f:id:yosuke7778:20170930173059j:image

彼らの歌は心に置き去りにされることが多い。最近は『擬態』の「目じゃないとこ耳じゃないどこかを使って見聞きをしなければ見落としてしまう何かに擬態したものばかり」というワードが刺さっている。

普段発語のない子供たちと関わっていく中で、表情、発声や姿勢などで本人の主張を掴むが多い今。解釈は教員によっても異なることがあるけど、やっぱりコミュニケーションをどれだけ積み重ねて来たかだと思う。関わりの薄い人にとやかく言われたところでしっくりこないのが実際。生徒は担任を信じ、伝わるように働きかけてくれると思う。

【250文字】

9/24 逆襲

f:id:yosuke7778:20170924215101j:image

今年から応援し始めた、J1サンフレッチェ広島

開幕から勝つ事がなかなか出来ず、降格圏で燻っていました。大型の選手がどんどん抜けてしまったサンフレだからこそ、今年は応援しようと決め、ほぼ毎試合注目していました、Twitter上で笑

夏には補強が進められ、上手く噛み合ってきたここ最近。前前節では遂に降格圏を脱出。

前節では今季初の連勝を飾り、次は降格圏瀬戸際を争う札幌と。勝てば3連勝!そして順位一桁も目前になりますね。セレッソにも勝ったし、これから連勝街道を突っ走ってもらえたらと思っています!!!

【250文字】

 

9/17 再会

f:id:yosuke7778:20170917084540j:image

実は北海道生まれで、すぐ仙台に引っ越した経緯のある僕。

そう、仙台には人生初の友達がずっと住んでいる。一昨年に20年ぶりの再会を果たして以来仙台による時は何かと連絡している。

昨日も例に漏れること無くインスタでコメントしたら半径1キロ以内にいるという珍事が発生!

これは行かなくてはと、主婦が安売り八百屋に駆け込む速度で向かいました!

SNSの発達で、お互いの様子は何となく掴めてはいたんだけど、やっぱり直のコミュニケーションに勝るものはありませんね!業界では知らない人に声をかけられるイケメンぶり。

f:id:yosuke7778:20170917085336j:image

【250文字】

 

 

9/10 昨日のニュース(医ケア児の通学)

医療的ケアを必要とする子供の保護者の負担は計り知れません。

基本的には親が付きっきりになるため、仕事をされていない方が多いようです。しかし昨日取り上げられていた方は普通小学校に在籍していて、通学や付き添いは全部看護師が実施。

単純にすごい取り組みだなぁと思います。大きな課題だからこそ、自治体によって解決策が バラバラ。それは財政もあるだろうし、やむなし。

でも保護者が現場から離れるほど、医療と教育の連携が一層必要だと思います。そこが本当の課題なのかな?現場でも主治医と話したいと思う事があります。

【250文字】